嫌いな人は自分の鏡。嫌いな人は「本心ではやりたいこと」を教えてくれている
嫌いな人はいないに越したことはないですが、“この人、嫌だな”と思う人がいない、というところまで、悟りきるのは難しいですよね。 でも、この「嫌い」という感情は、分析してみると、ちょっとおもしろいです。 たとえば、 「あのと…
嫌いな人はいないに越したことはないですが、“この人、嫌だな”と思う人がいない、というところまで、悟りきるのは難しいですよね。 でも、この「嫌い」という感情は、分析してみると、ちょっとおもしろいです。 たとえば、 「あのと…
先月「朝の良い習慣を持つ」という記事を書きました。 昨日の記事で紹介したアンソニー・ロビンズの本を読み返してみたところ、「朝のパワークエスチョン」といわれるものが紹介されていたので、上記の記事の続きとして、ご紹介したいと…
考えてみてください 「最近あった嬉しかったことは何?」 「何をしている時間が、一番楽しい?」 ちょっと考えてみてくださいね。
先日、2歳くらいの女の子に食事をさせているお母さんを見ました。 その子はもう、自分でスプーンなどを使って食べられるのですが、まだあまりうまくは食べられないようです。 そのため、お母さんがかなり口うるさく、ほとんど黙ってい…
昨日は、「人に行動を変えてもらいたいとき」という記事で、褒めることで、他人の特定の行動を増やすことができるということを書きました。 ただ、人が行動を続けるためには、褒める、ごほうびをあげるという「外的要因」ばかりに頼って…
脱いだ服は洗濯機に入れてもらいたいという家庭での些細な話から、会議の前には必要な資料のコピーを人数分しておいてもらわないと困るというやや大きな話まで、人に対して「もっと○○してもらいたい」という要望は様々、あると思います…
先月、60万部のベストセラー「スタンフォードの自分を変える教室」のケリー・マクゴニガル氏の新刊が発売されました。 「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」というタイトルの本ですが、タイトルから分かるように、「ストレ…
大きな本屋に行ったときには、写真集のコーナーを時々見ます。 先日、「幸せのしずく」という素敵な写真集を見つけました。 この写真集、平日は会社員として働く女性のアマチュアカメラマンが、趣味で家や庭先で撮り始めた写真をネット…
昨日は「たまには力を抜き、流れにまかせてみる」で、努力が上手く実を結ばないときには、自分の力だけで、ゴリゴリ努力して道を切り開こうとするより、もっといい道がないか探してみようというようなことを書きました。 今日は、その話…
努力して、成果を手にしてきた人の多くは、自分で将来を計画し、その計画通りにまた努力を重ね、物事を推し進め、さらなる成功を手にしていきます。 そういう努力して結果を手にするということも、人生には大切です。 でも、人生には、…