嫌いな人は自分の鏡。嫌いな人は「本心ではやりたいこと」を教えてくれている

嫌いな人はいないに越したことはないですが、“この人、嫌だな”と思う人がいない、というところまで、悟りきるのは難しいですよね。

でも、この「嫌い」という感情は、分析してみると、ちょっとおもしろいです。

たとえば、 「あのとき、あの人が、私にああいうことをして、そのせいで、私は非常に大変な思いをした。だから嫌い」 というのなら分かりやすいですが、 「特に理由はないのだけれど、なんとなく、あの人の話し方とかやることが気に入らないんだよね」とか、 「あの人を見ていると、なんか苛々する」なんて言う人もいますよね。

そういう「嫌いな人」って、どういう人なのでしょう?

 

Contents

「嫌いな人」は自分の鏡

ショックなことかもしれませんが、「嫌いな人」は、「自分と似ている人」「自分が本当はやりたいと思っていることを、実際にしている人」であることが多いと言われています。

たとえば、成功してお金持ちになっている人を見ると、
「世の中、お金じゃないよ。あんなふうに贅沢にお金を使う人は嫌だね」
と、頻繁に言う人がいたとします。

そういう人は、本当はもっとお金持ちになりたいのに、その欲求を押さえつけている人であることが多いのです。

言われてみれば、そうかも……と、思いませんか?

人を「いい」と思うときも、「悪い」と思うときも、その判断の軸が自分にあるから、好き嫌いが生まれます。

たとえばファッションに全く興味がない人は、お洒落な人を見ても「素敵」と思えないので、褒められませんし、逆に、羨ましいと思うこともありません。

ブランド物に興味がない人は、どのロゴが高いブランドなのかも分かりませんから、「ブランドものばっかり持って、気取ってる」と他人を批判する人は、それなりに自分もブランド物に興味がある人なわけです。

自分を冷静に分析するツールに

「嫌いな人」が自分の鏡だと知ったとき、私もちょっとショックを受けたのですが、逆に考えれば、この「嫌い」という感情は、自分を冷静に分析するのに役立ちます。

たとえば、「あの人は、要領よく立ち回って、大したこともしていないのに、上から評価されていて、気に入らない」と思ったら、「自分ももう少し要領よくやりたい」とか、「上からもっと評価されたい」と考えていると分かるわけです。

自分の欲求をきちんと理解し、適度にその欲求を満たしてあげられれば、周りの人に腹が立つことも減ります。

苛々したとき、その人の悪口をいうより、自分の欲求を満たしてあげるほうが、建設的ですよね?

まとめ:嫌いな人がいたら

  • 自分はその人のどこが嫌いなのか冷静に分析してみる。
  • 自分が本心ではやりたいことをその人がしているから「嫌い」と思うのではないかと考えてみる
  • そうなのだったら、本心でやりたいと思っていることを、自分もしてみる。

そんなふうに行動してみるのもお薦めですよ!

★プレゼント中!★
このブログのエッセンスをぎゅっと凝縮した
「しあわせに生き、しあわせに働くための 10のステップ」プレゼント中!
→ http://vitarals.com/post_lp/mag

執筆者:遊部 香(あそべ かおり)

文章を書いたり、写真を撮ったりしています。

現在は、『凪~遊部香official site~』で主に活動中。

>> 詳しいプロフィール
>> メインサイト「凪」



1 個のコメント