相手が不安を感じているときにお薦めの励まし方
今日は、「今度のプレゼン、自分には絶対上手くできないと思う」など、同僚や後輩が「不安」を感じているとき、どう対応するのがいいか、という話を書きたいと思います。 励まし方を失敗すると、相手は「もう二度と、この人には相談しな…
今日は、「今度のプレゼン、自分には絶対上手くできないと思う」など、同僚や後輩が「不安」を感じているとき、どう対応するのがいいか、という話を書きたいと思います。 励まし方を失敗すると、相手は「もう二度と、この人には相談しな…
昨日の記事では、マイナス感情を解放する一つの手法として「EFT」をご紹介しましたが、もうひとつ、最近私が、興味深く感じているのが、ハワイの伝統的な問題解決法「ホ・オポノポノ」です。 「ホ・オポノポノ」の考え方によると、ネ…
最近、「ポジティブでないといけない」というような、ポジティブ信仰が蔓延しているような気がします。 しかし、無理にポジティブになろうと考えたり、落ち込んでいる相手を力づくで励まそうとしたりすることには弊害もあります。 落ち…
私には今1歳7か月の子供がいるのですが、子供の成長は早く、「まだこれは開けられないから大丈夫」「まだここには手が届かないから、平気」と思っていると、いつのまにか開け方を覚えていたり、背が伸びたり、背伸びができるようになり…
昨日は、インプットを敢えて減らしてみるということを書きましたが、外から入ってくる情報を減らすことは、自分の思考力を鍛えるためになるだけではなく、自分の体や心の声を聴くのにも役立ちます。 瞑想というのも、外からの情報をシャ…
定期的に断食をしている人に聞くと、腸の中に食べ物がなくなる時間を作ることで、腸がより健康的に動くようになり、体が腸から蘇るような感覚がするのだとか。 私は断食もプチ断食もしたことはありませんが、なんとなくイメージはつかめ…
一昨日は「仕事を辞めたくなったら」という記事を書きましたが、自分が辞めたくなることもあれば、友達や同僚に「もう辞めたい」と相談されることもあるでしょう。 今日は、仕事を辞める、ということに限らず、人から深刻な相談を持ちか…
昨日は、「仕事を辞めたくなったら」という記事を書きましたが、仕事を辞める人は表向き、色々なことを言いますが、本音ベースで離職理由を調査すると、多くの場合「人間関係」が一位になるとか。 人間関係といっても幅広いですが、「上…
先日、厚生労働省が公表した「平成24年3月に卒業した新規学卒者の卒業後3年以内の離職状況」によると、大卒の3割強、高卒の4割が3年以内に離職するそうです。 ◆新規学卒者の卒業後3年以内離職率 大学 32.3…
今週は進みたい方向に意識を向けようということを中心に書いてきましたが、私に、「幸せになるためには、視点や考え方が大切」ということを一番分かりやすく伝えてくれたのが、ひすいこたろうさんでした。 以前も少し紹介しましたが、「…