しあわせに生き、しあわせに働くヒント集

  • このブログについて
  • メインサイト
  • 遊部 香 プロフィール
  • 「10のステップ」プレゼント!
  • お問い合わせ
menu
  • このブログについて
  • メインサイト
  • 遊部 香 プロフィール
  • 「10のステップ」プレゼント!
  • お問い合わせ
  • しあわせに生きるヒント

    しあわせに生き、しあわせに働くための10のステップ・詳細解説

  • しあわせに生きるヒント

    しあわせとは心の状態のこと

  • しあわせに生きるヒント

    答えは自分の中にしかない

  • しあわせに生きるヒント

    「しあわせに生き、しあわせに働くヒント」はそう多くない

  • ブログ執筆の想いとお薦め記事

進化し続けるしあわせに働くヒント

女性の約半数が管理職意向?

2015.07.24 遊部 香

先日、エン・ジャパンが、「女性のキャリア意識に関する調査結果」を発表しました。 それによりますと…… 「エン転職 WOMAN」を利用している20歳代―40歳代の女性1994人に、 「管理職になりた…

しあわせに働くヒント

「いい仕事に就けない……」と悩んでいる人に言いたいこと

2015.07.23 遊部 香

以前私がアルバイトを探していた頃(2003年頃)は、30歳前後でも年齢制限で引っかかって、面接にも行けない状況でしたが、最近はどこも人手不足で、採用に困っています。 特に飲食店のアルバイトや、中小企業の中途採用など、厳し…

しあわせに働くヒント

「親の職場見学」……子供の職場見学ではなく?

2015.07.22 遊部 香

夏休みが始まりました。 うちの子はまだ保育園なので、「夏休み」もなにもありませんが……。 そんな「夏休み」など、子供の長期休暇に合わせ、子供が親の職場に来て、普段自分の親がどんなふうに働いているの…

しあわせに働くヒント

残業する人の方が評価されるのは、おかしくない?

2015.07.20 遊部 香

以前は「長く働く社員こそ、忠誠心があり、いい社員だ」という風潮があったようですが、最近は「残業時間ゼロ」でどう成果を出すかという本が巷にあふれ、「残業時間が少ない社員こそ、優秀な社員だ」と捉えられている節があります。 私…

しあわせに働くヒント

日本理化学工業 会長の言葉から考える:「働く」って?

2015.07.19 遊部 香

積極的に障がい者を雇うことで有名な日本理化学工業株式会社という会社があります。 そこの会長さんの言葉を人事系の雑誌で読んだのですが、非常に心に残りました。 導師は人間の究極の幸せは 人に愛されること、 人にほめられること…

  • <
  • 1
  • …
  • 40
  • 41
  • 42

執筆者:遊部 香(あそべ かおり)

文章を書いたり、写真を撮ったりしています。

現在は、『凪~遊部香official site~』で主に活動中。

>> 詳しいプロフィール
>> メインサイト「凪」

新着エントリー

  • 原点回帰 2020.01.06
  • 富士山に登ると、人生変わりますか? 2019.10.15
  • 嫉妬をもっと有効活用しよう 2019.10.01
  • 輝けないのは、メッキのせい 2019.09.09
  • 世界はあなたに優しいですか? 『星からの手紙』 2019.06.20

人気記事

  • すべてがうまくいかない、もうダメだと思ったときの対処法 83.5k件のビュー
  • 自分の心を満たす5つの方法 56.4k件のビュー
  • 今のままじゃダメだ 今のままじゃダメだと感じたときに知っておきたい5つのこと 36.1k件のビュー
  • 文章を書けるようになるための練習法 文章を書けるようになるための練習法 33.2k件のビュー
  • 心の栄養をとる2つの方法 27.2k件のビュー
  • 満たされない気持ちをなくす5つの方法 23k件のビュー
  • エイブラハムの教えの重要ポイントまとめ:『引き寄せの法則』4冊&DVDの要約! 21.9k件のビュー
  • 病気や環境を言い訳にしない:大野更紗さん 17.5k件のビュー
  • 『ザ・シークレット』で引き寄せの法則なんて……と思った人こそ『実践 引き寄せの法則』を読んで! 14.7k件のビュー
  • 心が「もやもやする」のはなぜ? もやもやからの抜け出し方5選 12.2k件のビュー

カテゴリー

月別投稿

Instagram

nagi97__

日没前後の海は刻々と表情を変え、ずっと見ていられる。  #海 #マジックアワー #夕陽 #風景 #風景写真
#myheartinshots #nature_brilliance #pretty_shotz #marvelouz_world #the_gallery_of_magic #allthingsofbeauty_ 
#loves_garden #tokyocameraclub #japan_daytime_view
#ファインダー越しの私の世界
今年は秋の訪れが遅かったけれど、さすがに紅葉はもう終わり。
今年も美しい風景をありがとう✨
 
  
この一週間、山田さん(仮)が作ってくれた「パキラ」の曲を鬼リピ中。
 
いい曲だ~。
 
なんか、すごく背中押される。
 
  
そして、「私の書いた『パキラ』のテーマも、“恐れを克服し、真の自由を手にし、その先へ”なんだ」と、改めて曲から教えられた気がする。
 
 
きっとこんなやりとりがこれから、役者とか、関わる色々な人とのあいだに起こり、「パキラ」は育っていくのだろう。
 
様々な化学反応と相乗効果。
 
 
8月の舞台もきっと、見る人を勇気づける、エネルギーに満ちたものになる。
 
そうイメージしつつ、また「パキラ」を聴く。  #htl
※HTL仲間と自分向け長文※   HTL1周 ※HTL仲間と自分向け長文※
 
HTL1周年。
密度濃い1年だった。
 
 
★出会い★
 
Happyさんのブログに出会ったのが、2017年7月。
 
本当は2015年に一度読んでいたけれど、よくいるスピリチュアルブログで本を出した人としか思わなかった。
 
 
それなのに2年も経って、急に「あの人、あれからどうなったんだろう」と、電車の中で脈絡もなく思い出した。
 
ブログを読んで、2年間での拡大っぷりに衝撃を受けた。
ブログを食い入るように読んだ。
過去記事もすべて遡って。
 
 
当時から私はフリーのライターだったけど、Happyさんのブログを読んで、いったん新規営業的な活動を全部やめた。
 
なにかちぐはぐなものを感じながらも、量をこなせば結果はついてくると思っていた。その論理が間違っていたのではないかと、Happyさんのブログを見て気づいた。
 
 
暇な時間ができると不安になる。
 
でも、Happyさんのブログを何度も何度も読み、「とりあえず一ヶ月だけ」「とりあえず年内いっぱい」など、期間を伸ばし、自分と向き合った。
   そうやって、コツコツやった結果、見えてきたのは、「やっぱり私は芸術家として生きたい」という思いだった。
 
 
一度は手放しかけた小説をまた書き始めた。
 
   ★HTL★
 
でも、小説は30年くらい書いてきたし、たくさんたくさん、賞で落ちてきた。
 
いろいろな人にダメ出しされた。
 
いつしか、「あの人に、ああ言われないように」「あの人に同じこと指摘されないように」……自分の小説が小さくなっていっていた。
 
 
去年の12月8日のキックオフ。
 
「今、自分が自分をどう捉えているか書き留めておいてくださいね」Happyさんが言った。
 
そのとき自分が書いたのは、
「頑張っているけれど、凡人の域を出られない常識人」。
 
そして自分の書くものは「つまらない」と思っていた。
 
 
 
でも、HTLで気づいた。
 
つまらない、は、私の私自身に対する心の叫び。
 
「そんな人の言った常識ばっかり押しつけないでよ。つまらない!」
 
 
それから、小説を書くたびに頭のどこかから聞こえる否定的な声を、逆に否定していった。
 
「普通、もっと○○にしない?」と声が聞こえたら、「いいの。私は芸術家だから。普通なんて目指してない」。そんなふうにかき消した。
 
 
そして気づいたよ。
 
あぁ、こんな否定されてばかりの環境じゃ、才能なんて発揮されない。書くのがつらくなっても仕方なかったって。
 
 
今年も3つの文学賞に落ちた💧
(ひとつは最終まで行ったんだけど)
 
でもね、書くのは本当、心地よく、楽しくなった。
ただもう見えたイメージをそのまま受け取って、文章に変換する。
手が追いつかないくらいだ。
 
 
 
そしてHTLのこの一年、Happyさんが私の日めくりカレンダーと「ザ・パキラ」の脚本を気に入って、採用してくれた。
 
Happyさんの言葉を信じて進んできた3年半が正しかったと、Happyさん自身に言ってもらった気がして、嬉しかった。ほっとした。
 
 
 
Happyさんに存在を教えてもらって、自分が選んだこの道を、私はこれからも迷わず進む。
 
今日からHTL2年目。
 
私は天才芸術家として生きる!!
 
   ※画像は去年の今頃リニューアル作業していた「凪」サイト。HTL始まるのを機に、インスタの名前もnagiにしたのでした。
   #htl私の一周年
#htlわたしの1周年
#Happyさんに最大限の感謝
#来年はHTLのなかに友達を作りたい
子どもに「鬼滅、いつ見に行くの?」と言われ(見に行くこと前提?!)、ついに映画を見に。
 
鬼滅がはやる理由はいろいろあるんだろうけど、私が思ったのは、「日本人のDNAに響くんだろうな」ということ。
 
呼吸を整え、肚に力を入れて、刀を構える。
……そんなこと、やったことないけど、体の奥底にはそんな記憶が眠っているように感じる。
 
コロナなどで未来が見えなくなり、頭でっかちな人ほど情報に翻弄されて、不安に陥れられている。
 
そんな時代に、“ちゃんと肚に力入れて、呼吸(自分の内側)に意識を向けて、自分の感覚で感じ取れよ!”と鬼殺隊に渇を入れられる感じ。
 
肚に宿る本当の自分の力を意識できるから、たとえハッピーエンドでなくても、見終わった後は、少しすがすがしい気持ちになるのだろう。  #鬼滅の刃 #鬼殺隊
東京都庭園美術館で行われている「生命の庭」展を見に行った。 
8人の現代作家の競演。
  
相変わらず小林正人さんの絵は素晴らしい!!
他の人の作品が展示されている空間に置かれていても、小林さんの作品の周りだけ細かい光の粒子が舞っているように感じられる。
それくらい大好きな画家。
  
そして初めて見た青木美歌さんのガラス細工の作品も、ガラスの特性をとても良く活かしていて、光と影の計算が素晴らしかった。
 
詳しくはブログ(プロフィールからリンク)で。
 
 
#東京都庭園美術館
#生命の庭
#小林正人
#青木美歌
#現代美術
毎年、神代植物公園と小金井公園に秋に一度は訪れる。
好きな紅葉の木があるから。  今年は小金井公園内の紅葉の出来はあまりかも……。
でも、久しぶりに入った東京たてもの園のなかは、とても良かった。  建物の写真を上手に撮るにはスキルと良いレンズがいるから、敬遠しちゃうのだけど、私は建物のなかの空気が好きなんだよな。  外とは違う、その建物だけが持つ空気感をまとっている場所が好き。  #紅葉 #秋 #秋景色 #風景 #風景写真
#park #redleaves #landscape
#myheartinshots #nature_brilliance #pretty_shotz #marvelouz_world #the_gallery_of_magic #allthingsofbeauty_ 
#loves_garden
#ファインダー越しの私の世界 #キリトリセカイ #誰かに見せたい風景
#小金井公園 #東京たてもの園
もっと見る フォローする
  • トップページ
  • 遊部香プロフィール
  • 「10のステップ」プレゼント!
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2021 しあわせに生き、しあわせに働くヒント集.All Rights Reserved.