しあわせに生き、しあわせに働くヒント集

  • このブログについて
  • メインサイト
  • 遊部 香 プロフィール
  • 「10のステップ」プレゼント!
  • お問い合わせ
menu
  • このブログについて
  • メインサイト
  • 遊部 香 プロフィール
  • 「10のステップ」プレゼント!
  • お問い合わせ

  

  • しあわせに生きるヒント

    しあわせに生き、しあわせに働くための10のステップ・詳細解説

  • しあわせに生きるヒント

    しあわせとは心の状態のこと

  • しあわせに生きるヒント

    答えは自分の中にしかない

  • しあわせに生きるヒント

    「しあわせに生き、しあわせに働くヒント」はそう多くない

  • ブログ執筆の想いとお薦め記事

自分のこと・このブログについて

原点回帰

2020.01.06 遊部 香

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 去年の暮れは、もう一つ自分が運営しているサイト「凪」のリニューアルに力を入れていました。   「凪」は1997年、大学時代に立ちあげ、それからたまに更新をさぼり…

しあわせに生きるヒント

富士山に登ると、人生変わりますか?

2019.10.15 遊部 香

日曜日、台風一過のあと、久しぶりの仲間と飲み会。 そのメンバーのなかに最近初めて富士山に登った人がいて、しばらくは 「富士山に登るのはどれくらい大変か?」 という話題で持ちきりに。 結論から言うと、富士山に登るのはかなり…

しあわせに生きるヒント

嫉妬をもっと有効活用しよう

2019.10.01 遊部 香

  人に嫉妬するとか、人と比べて「自分は……」と落ち込むとか、そんな経験は誰にでもあるはず。 そして、嫉妬とか、そういう自己卑下の感情は心地よくないから、そこから逃げたくなる。 で、そういう感情を掻き立てる人か…

しあわせに生きるヒント

輝けないのは、メッキのせい

2019.09.09 遊部 香

私はかなり不器用な人間で、一つのことに集中すると、他のことがおろそかになる(^^;) 以前、このブログのインタビューを頑張っていた頃は小説を一年くらい休んでしまったけれど、おととしの秋に「やっぱり私は小説を書きたいんだ!…

自分のこと・このブログについて

世界はあなたに優しいですか? 『星からの手紙』

2019.06.20 遊部 香

世界は優しいと思えば、本当に優しい世界になる。 そんな優しい世界に住むためには、どうしたらいいのか? そのヒントになるように 「しあわせに生きるための10のステップ」 という小冊子を一年半ほど前に作りました。 &nbsp…

しあわせに生きるヒント

「恐れ」と向き合うタイミング

2019.06.11 遊部 香

昨日のブログで、自分のなかの「恐れ」と向き合ってみた、ということをさらりと書いたのだけれど、その補足を書きたくて、連日投稿。   「恐れ」≒「ブロック」 「恐れ」というのは、「ブロック」とも言われていて、成功を…

しあわせに生きるヒント

「伝える力」が人によって違うわけ

2019.06.10 遊部 香

とても久しぶりの更新になってしまいました。 先月は1回も更新していないのに、ブログのアクセスは過去最高で、びっくりしています。 プレゼントの小冊子を受け取って、その感想をくださる方も最近多く、ありがたいです。 更新をさぼ…

しあわせに生きるヒント

春の不調は変化の準備

2019.03.26 遊部 香

私は毎年この時期がちょっと苦手。 自分でコントロールできない眠気とだるさを感じる日があったりして、 抜けた、と思っても、また数日後に、それにハマっちゃったり。 花粉症やその薬のせいもあるんだろうけど。 私以外にも、この時…

しあわせに生きるヒント

誰に認められなくてもいい。誰も正解なんて知らないから。

2019.02.22 遊部 香

久しぶりの更新になってしまったけれど、今年に入ってからは、とにかく自分の「表現」に徹底的にこだわっている。 自分は経営者でも、指導者でもなく、表現者であり、芸術家だな、と痛感する日々。   しばらく「外」のこと…

しあわせに生きるヒント

価値観の違いじゃなくて、世界観の違い

2019.01.18 遊部 香

「この人とは価値観が合わない」とか、 離婚の理由として「価値観の相違」とか言うけれど、 これからは「価値観」より「世界観」の方が大きくなるかな、と思った。   1年くらい前から配布を始めた 「しあわせに生きるた…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 42
  • >

執筆者:遊部 香(あそべ かおり)

文章を書いたり、写真を撮ったりしています。

現在は、『凪~遊部香official site~』で主に活動中。

>> 詳しいプロフィール
>> メインサイト「凪」

新着エントリー

  • 原点回帰 2020.01.06
  • 富士山に登ると、人生変わりますか? 2019.10.15
  • 嫉妬をもっと有効活用しよう 2019.10.01
  • 輝けないのは、メッキのせい 2019.09.09
  • 世界はあなたに優しいですか? 『星からの手紙』 2019.06.20

人気記事

  • すべてがうまくいかない、もうダメだと思ったときの対処法 92.6k件のビュー
  • 自分の心を満たす5つの方法 60.7k件のビュー
  • 今のままじゃダメだ 今のままじゃダメだと感じたときに知っておきたい5つのこと 42.1k件のビュー
  • 文章を書けるようになるための練習法 文章を書けるようになるための練習法 36k件のビュー
  • 心の栄養をとる2つの方法 31.9k件のビュー
  • エイブラハムの教えの重要ポイントまとめ:『引き寄せの法則』4冊&DVDの要約! 28.5k件のビュー
  • 満たされない気持ちをなくす5つの方法 24.3k件のビュー
  • 病気や環境を言い訳にしない:大野更紗さん 18.6k件のビュー
  • 『ザ・シークレット』で引き寄せの法則なんて……と思った人こそ『実践 引き寄せの法則』を読んで! 16.8k件のビュー
  • 心が「もやもやする」のはなぜ? もやもやからの抜け出し方5選 12.5k件のビュー

カテゴリー

月別投稿

Instagram

nagi97__

今日はまりりん公演。
 
 
何度が書いてるけど、
私はSPINからの
まりりんファンなので、
 
まりりんのダンスを
2時間見られるだけで
しあわせだった〜😍
 
 
ダンスのジャンルとか
私はよくわからないけど、
はぁちゃんライブに比べて、
まりりんライブは
幅が広い感じがした。
 
 
ジブリとディズニーから始まり、
途中、セクシーになったり、
激しくなったりしながら、
cenさんワールドへ。
@cenokada
 
 
cenさんの創る世界は
相変わらず素敵✨
 
cenさんワールドは、
まりりんの他、
yukoさんもハマってたな。
@s_yuco
 
格好良かった💕
 
 
まりりんは何を踊っても
素敵なんだけど、
やっぱり
ミッキーになって
楽しそうに踊る姿に涙😭
 
 
まりりんはずっと
ディズニーダンサーに
なりたかったけど
なれなかったって聞いてたから。
 
でも今日の公演見てて、
あー、その夢が叶わなくて良かったな
と思った。
 
きっと叶わなかった夢には、
叶わない方が良かった
理由があるんだね。
 
 
ジブリ、ディズニーのあたりは
スッキー・さやちんが素敵だったな。
@sukkii_xoxo
@sayachiiiiiin0604
 
スッキーは
小さい子供育てながら、
挑戦し続けていて、すごい✨
 
でも体全体から
ダンスが好きだって
想いが溢れていて、
あ〜本当に好きなことなら、
ちょっと無理してもできちゃうんだな、
なんてことを思った。
 
 
今回の公演全体を構成した
アディちゃんの演出も、
たくさん笑いがあって
楽しかった💕
@adi_hyodo
    
 
 
そうそう、
SPINで初めて
まりりんのダンスを見たとき、  「この人、絶対センターにいるべき人!
 なんでバックダンサーしてるの?!」
 
とすごく思った。
 
そう考えると、
まりりん主演の今回の舞台は
私の夢が叶ったってことでもあるのかも😍
 
 
 
そして最後、
まりりんとはぁちゃんが
ふたりで踊るシーンに、
昨日に引き続き鳥肌💕
 
 
素敵な舞台を見せてもらい、
本当にありがとうございました💝  @mariann2596
@ha_chan_harcy_ 
 
 
 
今回、分不相応にも
招待客にしてもらい、
楽屋にもいかせてもらいました。
 
 
で、すごく久しぶりに
Happyさんと会えて話せて、
それもとても嬉しかった✨✨
@sachitakekoshi.0904
  
「イマココ良かったです!
 次も楽しみにしています💕」
と昨日言えず、
今日こそと思っていたけど、
言えなかった💦
 
でも昨日ちょうど振り返りで
一クール目の配信聞いていて、
 
“うわぁ、やばい!!”と
震えるのやっていたから、
2日間、たくさん心震えました✨✨
 
 
 
昨日は帰りちょうど
むぅちゃんと一緒になって
@chikataroh
途中まで一緒に帰れたし、
今日は、しぐまさん、このみちゃんと
@aikashiguma
@konomiakira 
写真撮れて良かった💕
舞台裏でミラノちゃんにも会えたし。
@italiaya0101 
 
 
オンラインに逃げず(笑)、
リアルに足を運ぶって大事だね。
 
 
充実した2日間でした。
ありがとうございました💖
はぁちゃんソロステージ。
 
 
とっても素敵だった💖
 
HAPPYさんの側にいる人って、
すごく特別視されるけど、
(去年体験した💦)
みんな一人普通の人間。
 
 
今回の舞台は、
 
そんな普通の社会人で、
“明日こそいいことある”と
自分に言い聞かせなきゃ
生きていけなかった女性が、
 
多くの人に元気を与える
“はぁちゃん”になるまでの
物語とともに進行する
内容だった。
 
 
途中、みんなで
HARCYworkoutをする
時間があったり、
緩急つけつつも、
すごいちゃんと構成されていて、
 
物語を引っ張る映像も
レベルが高く、
舞台全体が完成されていた✨
 
 
 
ひとつ前の投稿で、
「好きな作品とは」について
語ったけど、
はぁちゃんの舞台観て分かった。
 
私にとって
「良い作品」とは、
“私もいいもの創る!!”と
腹の底から力を湧かせてくれる作品だ。
 
 
私は今後、
舞台を創るかはわからないけど、
逃げず、本当に創るべきものを
ちゃんと創っていかなければ、と
すごく思わされた。 
 
 
はぁちゃんのダンスはもちろん、
他のダンサーのダンスも
素敵だった。 
特にパキラでも
ダンサーをしてくれた
カナさん、ココちゃんが
美しかった😍
 
シコウくんは
面白かった🤣
 
 
衣装も素敵だったな。
透ける素材を多用した衣装に
横からの強いライトの
シーンが、特に良かった。
 
 
そしてみんなが
本当にステージやダンスを
楽しんでいて、眩しかった✨✨
 
 
半年くらい
ものすごく引きこもっていたけど、
ちゃんと会場に行くことって
大事だね。
 
これからはもうちょっと
出掛けてもいこう!と思う。
 
 
本当に素敵な作品を見せてもらい
ありがとうございました💕
@ha_chan_harcy_
  
 
そして明日は
まりりんのステージ🤩
 
今日まりりんは
最後の最後に
ちょっとしか登場しなかったけど、
それでも“うわぁ!!!”となった。
 
まりりんのダンスはやばいっ!
 
今日の23:59まで
チケット買えるらしいので、
是非💗
@mariann2596
#流浪の月 以来、 #凪良ゆう さんには #流浪の月 以来、
#凪良ゆう さんにはまっている。
 
 
2冊読み終わり、
今さらに2冊同時並行で読んでいる。
(kindleと紙の本と)
 
この
#わたしの美しい庭 は
2冊目に読んだ本。
 
 
愛する人の死とか
愛する人との別れとか
自分ではどうにもできないこととか……
 
流浪の月に引き続き、
悲しみとか、やるせなさとか
でこぼこな感じもありつつ、
 
流浪の月以上に
優しい世界で、
 
あぁ
この世界にはまっていたい……
と思った。
 
 
別れた妻の再婚後の子供
(血が繋がっていない)を
引き取って育てる主人公。
 
ピュアでまっすぐな、
その女の子。
 
主人公の学生時代からの親友で
ゲイの男性。
 
 
この3人が核にいて、
1話目は
主人公に引き取られた子供視点で
3話目は
ゲイの男性視点で
描かれるのだけれど、  2話、4話は主人公が所有する
アパートの住人と元住人が
視点人物になり、
その位置から核の3人を語る。
 
 
みんなそれぞれ抱えるものがあって、
でも真っすぐ生きている。
 
その感じが愛おしい。
 
 
 
すごく大きな事件が起こるわけじゃない。
 
でも、大切なのは日常のささやかなこと。
何か大きな物事(死や別れ)が
起きたあとの日々。
 
 
 
以前、
「どんな小説を書いているの?」と訊かれ、
「特に大きなことは起こらない日常」と言ったら
「つまらなそう」と返された💦
 
 
自分でもそう思っていたんだろう。
一時、ミステリーに走ってみたり、
どんでん返しにこだわってみたりもした。
 
 
でも、改めて
自分が好きな小説ってどんなものだろう?
と考えたとき、
 
やっぱり、ここに戻ってくる。
 
「自分の日常にも
 ちょっとした彩りを与えてくれるような
 心地よい日々を
 浸っていたいと思わせる世界観、感覚で
 描き出している作品」
 
 
 
「パキラ」は小説でもないし、
普段自分が書いているものとは
全然違うテイストの作品だった。
 
でもそれがうわぁっと広がり、
「すごく良かった」と言われ、
 
パキラ後、
ちょっと自分の書きたいものが
分からなくなっていた。
 
 
 
でも、この1,2か月、
凪良さんの作品に浸り、
久しぶりに心から
「小説を読むって楽しい」と思え、
ゼロポイントに戻れてきたように思う。
 
 
 
ごんちゃんがArt&soulで
「雑誌を作りたい!
 そのなかに絵本のコーナーも
 作りたい!」と言っていて、
 
その言葉に触発されて
4月には2作
絵本も書いてみた(文章部分)。
 
 
 
これも、
自分の原点を
思い出させてくれたなと思う。
 
 
 
しばらくは大作は狙わず、
心地よい世界観を提供できる
短編をメインで執筆していこうかな。
 
 
 
今年後半は、
自分の文章作品も
何らかの形でもっと
人に見てもらえるようにしていきたい。
陽が沈んだ後の
何色とも形容しがたい
空の色が好き。
 
そんな黄昏どきの
海を描いてみたけれど、
数年前に撮った写真と並べたら
まだまだだな、と思った💦
 
もっと繊細な表現を
できるようになりたいな。
今年も 満開のオウに 会いに行くこと 今年も
満開のオウに
会いに行くことができました💕
 
オウというのは、
勝手に私が親友だと思って
名付けている八重桜。  (名付けている割に、
 ただ桜を音読みにしただけという(笑))
 
この公園に行くたび、
夏でも秋でも冬でも
挨拶をする。
 
だから、
桜が華々しいのは
ほんの一時だって
知っている。
 
花の咲いていないときの
桜に目を止める人は
ほとんどいない。  でも、一年かけて、
この短い花の季節を
準備している
ということが、
一度気づいてしまうと、
とても愛おしい。  #桜 #花風景 #team_jp_ #kf_gallery #loves_garden #myheartinshots #wp_flower #tv_flowers #ig_flowers #tv_allnature #inspiring_shot #ip_blossoms #art_of_japan_ #nature_fantastically #photolovers #nature_brilliance #naturelover #nature_special_ #7flowers_1day #bokehphotofan #Japan_Daytime_View #kokohana #はなまっぷ #ファインダー越しの私の世界 #東京カメラ部 #エアリーフォト #ドリーミーフォト #イマココ #ふんわり写真部 #ザ花部
絵を描くのが楽しすぎる💕
 
ま、私の場合、
絵を描いているというより、
ただ色を塗ってるんだけど。
 
 
特に最近、
キャンバスを使い始め、
“重ね塗り”の魔力に
憑りつかれている。
 
 
もう、むっちゃ楽しい✨
 
 
失敗しても、
次に他の色を重ねれば、
下の色があとで
“いい味わい”になったりして、
その深みとか、
懐の深さが好きだ。
 
 
人生も
私はむっちゃ
色々遠回りしているんだけど、
それが全部、
何らかの味わいになっていれば
いいなと思う。
 
 
 
筆でアクリル絵の具を
キャンバスに塗りつけていると、
 
“あー、私、絶対前世で
 何度もこれ、やってたわ”
 
って気分になる。
 
 
ストーリーや
文章を創るのも好きだけど、
色塗りは
頭使わず、
感覚だけでできるから
心地よい。
 
 
 
最近、
仕事で都内に出るたび、
絵の具を買い足してしまい、
大分増えてきた(4枚目)
 
一番気に入っているのは
「パールホワイト」という絵の具。
 
ついに大きいサイズを購入💕
 
 
 
※1枚目:制作途中。
 このあとどうするかは分からない😆   2枚目:完成
 本棚に飾っている。
 自分の部屋に飾ってもいいと
 思える絵が創れたことが本気で嬉しい😍   3枚目:途中?
 完成したような、していないような。
 毎日、明日の私に判断をパス(笑)
 
 
 
最近、カリキュラム無視して
マイペース自学中だけど、  “絵、描くの楽しい!!”って
やっと思えたのは、  (昔から、何度も
 絵を描きたいと思いながら、
 挫折してる)
 
ごんちゃんのArt&Soulのおかげです💕
@miho_imayoshi 
@art_soul.7 
 
 
そして、
すべては行動やスキルや結果じゃなくて、
“心の震え”と伝え続けてくれた
HappyさんとHTL、
イマココプログラムのおかげ。
@sachitakekoshi.0904 
@imacoco_program 
 
(ごんちゃんと出会えたのも
 Happyさんのおかげ💗)
 
やっと「正解」を探さなくなったし、
今まで本当に正解探しで
疲弊してたんだなぁって
最近、すごくよく分かる。
 
 
 
絵が
何かに繋がるかは分からないし、
急に“あ、飽きた”って
やめる可能性とかもあるけど(笑)
 
でも少なくとも
この1か月位、絵のおかげで、
すごい心は震えているし、
心浮き立つ趣味があるって、
大事なことだな、と思う。
 
 
#artandsoul #イマココ #イマココ7days 
#art #アクリル画 #アクリル絵の具
もっと見る フォローする
  • トップページ
  • 遊部香プロフィール
  • 「10のステップ」プレゼント!
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2022 しあわせに生き、しあわせに働くヒント集.All Rights Reserved.