しあわせに生き、しあわせに働くヒント集

  • このブログについて
  • メインサイト
  • 遊部 香 プロフィール
  • 「10のステップ」プレゼント!
  • お問い合わせ
menu
  • このブログについて
  • メインサイト
  • 遊部 香 プロフィール
  • 「10のステップ」プレゼント!
  • お問い合わせ

  

  • しあわせに生きるヒント

    しあわせに生き、しあわせに働くための10のステップ・詳細解説

  • しあわせに生きるヒント

    しあわせとは心の状態のこと

  • しあわせに生きるヒント

    答えは自分の中にしかない

  • しあわせに生きるヒント

    「しあわせに生き、しあわせに働くヒント」はそう多くない

  • ブログ執筆の想いとお薦め記事

自分のこと・このブログについて

原点回帰

2020.01.06 遊部 香

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 去年の暮れは、もう一つ自分が運営しているサイト「凪」のリニューアルに力を入れていました。   「凪」は1997年、大学時代に立ちあげ、それからたまに更新をさぼり…

しあわせに生きるヒント

富士山に登ると、人生変わりますか?

2019.10.15 遊部 香

日曜日、台風一過のあと、久しぶりの仲間と飲み会。 そのメンバーのなかに最近初めて富士山に登った人がいて、しばらくは 「富士山に登るのはどれくらい大変か?」 という話題で持ちきりに。 結論から言うと、富士山に登るのはかなり…

しあわせに生きるヒント

嫉妬をもっと有効活用しよう

2019.10.01 遊部 香

  人に嫉妬するとか、人と比べて「自分は……」と落ち込むとか、そんな経験は誰にでもあるはず。 そして、嫉妬とか、そういう自己卑下の感情は心地よくないから、そこから逃げたくなる。 で、そういう感情を掻き立てる人か…

しあわせに生きるヒント

輝けないのは、メッキのせい

2019.09.09 遊部 香

私はかなり不器用な人間で、一つのことに集中すると、他のことがおろそかになる(^^;) 以前、このブログのインタビューを頑張っていた頃は小説を一年くらい休んでしまったけれど、おととしの秋に「やっぱり私は小説を書きたいんだ!…

自分のこと・このブログについて

世界はあなたに優しいですか? 『星からの手紙』

2019.06.20 遊部 香

世界は優しいと思えば、本当に優しい世界になる。 そんな優しい世界に住むためには、どうしたらいいのか? そのヒントになるように 「しあわせに生きるための10のステップ」 という小冊子を一年半ほど前に作りました。 &nbsp…

しあわせに生きるヒント

「恐れ」と向き合うタイミング

2019.06.11 遊部 香

昨日のブログで、自分のなかの「恐れ」と向き合ってみた、ということをさらりと書いたのだけれど、その補足を書きたくて、連日投稿。   「恐れ」≒「ブロック」 「恐れ」というのは、「ブロック」とも言われていて、成功を…

しあわせに生きるヒント

「伝える力」が人によって違うわけ

2019.06.10 遊部 香

とても久しぶりの更新になってしまいました。 先月は1回も更新していないのに、ブログのアクセスは過去最高で、びっくりしています。 プレゼントの小冊子を受け取って、その感想をくださる方も最近多く、ありがたいです。 更新をさぼ…

しあわせに生きるヒント

春の不調は変化の準備

2019.03.26 遊部 香

私は毎年この時期がちょっと苦手。 自分でコントロールできない眠気とだるさを感じる日があったりして、 抜けた、と思っても、また数日後に、それにハマっちゃったり。 花粉症やその薬のせいもあるんだろうけど。 私以外にも、この時…

しあわせに生きるヒント

誰に認められなくてもいい。誰も正解なんて知らないから。

2019.02.22 遊部 香

久しぶりの更新になってしまったけれど、今年に入ってからは、とにかく自分の「表現」に徹底的にこだわっている。 自分は経営者でも、指導者でもなく、表現者であり、芸術家だな、と痛感する日々。   しばらく「外」のこと…

しあわせに生きるヒント

価値観の違いじゃなくて、世界観の違い

2019.01.18 遊部 香

「この人とは価値観が合わない」とか、 離婚の理由として「価値観の相違」とか言うけれど、 これからは「価値観」より「世界観」の方が大きくなるかな、と思った。   1年くらい前から配布を始めた 「しあわせに生きるた…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 42
  • >

執筆者:遊部 香(あそべ かおり)

文章を書いたり、写真を撮ったりしています。

現在は、『凪~遊部香official site~』で主に活動中。

>> 詳しいプロフィール
>> メインサイト「凪」

新着エントリー

  • 原点回帰 2020.01.06
  • 富士山に登ると、人生変わりますか? 2019.10.15
  • 嫉妬をもっと有効活用しよう 2019.10.01
  • 輝けないのは、メッキのせい 2019.09.09
  • 世界はあなたに優しいですか? 『星からの手紙』 2019.06.20

人気記事

  • すべてがうまくいかない、もうダメだと思ったときの対処法 84.9k件のビュー
  • 自分の心を満たす5つの方法 56.9k件のビュー
  • 今のままじゃダメだ 今のままじゃダメだと感じたときに知っておきたい5つのこと 36.7k件のビュー
  • 文章を書けるようになるための練習法 文章を書けるようになるための練習法 33.6k件のビュー
  • 心の栄養をとる2つの方法 27.9k件のビュー
  • 満たされない気持ちをなくす5つの方法 23.2k件のビュー
  • エイブラハムの教えの重要ポイントまとめ:『引き寄せの法則』4冊&DVDの要約! 22.6k件のビュー
  • 病気や環境を言い訳にしない:大野更紗さん 17.7k件のビュー
  • 『ザ・シークレット』で引き寄せの法則なんて……と思った人こそ『実践 引き寄せの法則』を読んで! 15.1k件のビュー
  • 心が「もやもやする」のはなぜ? もやもやからの抜け出し方5選 12.3k件のビュー

カテゴリー

月別投稿

Instagram

nagi97__

梅は紅より白が好きなのだけど、白梅の背景に紅梅のピンクが入るアングルが見つかると嬉しい😄
 
 
#梅
#はなまっぷ
#私の花の写真
#キタムラ写真投稿
#tokyocameraclub
#loves_garden
#art_of_japan_
#japan_daytime_view
#kokohana
#ファインダー越しの私の世界ㅤ
#team_jp_flower
#ふんわり写真部
#nature_fantastically
#nature_special_
#7flowers_1day
#bokehphotofan
明日はHTL卒業1周年(まだHTL生でもあるけど(笑))
 
 
私は1期の頃の配信内容で、とても意識が変わった。
 
前からエイブラハムの本なども読んでいたけれど、あの60日には、「あぁ、本当に大切なことって、そういうことだったのか」という気づきがたくさんあった。
 
 
だから自分の意識の土台が揺らいでいるなと感じたら、1期の配信に戻る。
 
 
力づくの行動で夢を叶えられる人もいるけど、それって2枚目みたいな不安定な状態。
 
理想は3枚目のように、すべての基盤として、どっしりとした「しあわせな感覚」があること。
 
その土台の基礎部分ができ、その広げ方や揺らいだときの直し方がわかったのが1期だった。
 
 
で、卒業から1年も経ったのだけど、最近、卒業式でHappyさんに流してもらった「毎日HTL 日めくりカレンダー」の解説などをサイトに書いてみている。
   #htl  @htl0904
@sachihappy2020
蝋梅が満開。春の訪れ。   あったか 蝋梅が満開。春の訪れ。
 
あったかい、風の弱い日に、背中から太陽に照らされて、ぼーっとする。
しあわせな時間。
 
 
花や紅葉は、わざと逆光で撮って、花びらや葉っぱを透過する光を撮るのが好き。
蝋梅は特に透過光が似合う。
 
逆光は露出の調整が難しくて、1枚目の写真とか、プロが見たらきっと、「下手」な写真になるだろう(明るい部分が飛びすぎているから)。
 
前はそんなこととか、フレアとか気にしたりしていたけど、最近はただ、自分の心の動く写真さえ撮れればいいと思っている。
 
そう思えることがまた、気持ちがいい。  #蝋梅 
#はなまっぷ #私の花の写真 #キタムラ写真投稿
#loves_garden #myheartinshots #wp_flower #tv_flowers
#kokohana #ファインダー越しの私の世界 #team_jp_flower
#ふんわり写真部 #nature_fantastically #nature_special_
#7flowers_1day #bokehphotofan
#東京都現代美術館 で行われている
#石岡瑛子 #血が汗が涙がデザインできるか へ。 
写真撮影NGだったため、ビジュアルですごさを伝えられないのが残念。
(興味あったら「血が汗が涙がデザインできるか」で検索すると現美サイトで作品が見られます) 
 
あり余るエネルギーが、個性的なデザイン(ポスターから衣装から舞台美術まで)と色遣いになって世の中に現れた様が見られる、貴重な展示だった。
 
特に舞台や映画の衣装や美術の仕事をするようになってから石岡さんが残した言葉が印象的だった。
 
「オリジナリティを持った他の分野の
クリエイターとコラボすることは、
エキサイティングなボクシングをするようなもの」
 
楽しんでいるけれど、戦ってもいる(笑)
  
確かに、この個性的な衣装に負けないストーリーってなんだと考えると、普段使わない脳が活性化するように思う。 
 
「やっぱり天才は20代から才覚を発揮するのよねぇ」なんて嘆いている暇はない。進もう!  ※写真は現代美術館2階のcafe。落ち着いて、好きな場所。
日没前後の海は刻々と表情を変え、ずっと見ていられる。  #海 #マジックアワー #夕陽 #風景 #風景写真
#myheartinshots #nature_brilliance #pretty_shotz #marvelouz_world #the_gallery_of_magic #allthingsofbeauty_ 
#loves_garden #tokyocameraclub #japan_daytime_view
#ファインダー越しの私の世界
今年は秋の訪れが遅かったけれど、さすがに紅葉はもう終わり。
今年も美しい風景をありがとう✨
 
  
この一週間、山田さん(仮)が作ってくれた「パキラ」の曲を鬼リピ中。
 
いい曲だ~。
 
なんか、すごく背中押される。
 
  
そして、「私の書いた『パキラ』のテーマも、“恐れを克服し、真の自由を手にし、その先へ”なんだ」と、改めて曲から教えられた気がする。
 
 
きっとこんなやりとりがこれから、役者とか、関わる色々な人とのあいだに起こり、「パキラ」は育っていくのだろう。
 
様々な化学反応と相乗効果。
 
 
8月の舞台もきっと、見る人を勇気づける、エネルギーに満ちたものになる。
 
そうイメージしつつ、また「パキラ」を聴く。  #htl
もっと見る フォローする
  • トップページ
  • 遊部香プロフィール
  • 「10のステップ」プレゼント!
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2021 しあわせに生き、しあわせに働くヒント集.All Rights Reserved.