フリーランスの保育園事情(2):認可外(簡易)保育園に預ける私の場合
前回の「フリーランスの保育園事情(1)」 から半年経ち、子供も1歳10か月になりました。 (1)を書いたときと、自分のなかにさほど大きな心境の変化もなく、メリット・デメリットは以前書いた通りだと思います。 ただ、(2)を…
前回の「フリーランスの保育園事情(1)」 から半年経ち、子供も1歳10か月になりました。 (1)を書いたときと、自分のなかにさほど大きな心境の変化もなく、メリット・デメリットは以前書いた通りだと思います。 ただ、(2)を…
文章を書くのが好きとか、文章を書く仕事をしているというと、「私は文章を書くのが苦手なんですけど、どうやって練習したらいいですか?」と訊かれます。 今回は「書くこと」で食べている私が独断と偏見で、「こんなふうにしたら上手く…
部下を持ったり、子供を持ったりしなくても、会社で一年後輩の面倒を見ることになることもあるでしょうし、学生でも塾のアルバイトをするとか、サークルや部活で後輩に何か教えるとか、「人を育てる機会」というのは、多くの人が持つもの…
一昨日「人生がうまくいっていない人は「文章記述」が間違っている」という記事でご紹介した國分先生の本には、もう一つ面白いことが書かれていました。 それは「頭がいい」「頭が悪い」というときの「頭」というのは、実は「知能」「学…
瞑想習慣が1か月続きました。 何か新しいことを習慣として取り入れた場合、「21日」続けると最初の変化が感じられると言います。 ですので、瞑想も21日過ぎた時点で改めて記事をアップしたかったのですが、ちょっと遅れて4週間や…
國分康孝さんの「〈自己発見〉の心理学」を読みました。 同じ出来事を経験しても、それがストレスになる人もいれば、ならない人もいます。 同じ言葉を言われても、傷つく人もいれば、傷つかない人もいます。 なぜか? それは「出来事…
今日は素敵な仕事人として、社会保険労務士の桑原和弘先生をご紹介します。 桑原先生は、プロのミュージシャンから、ほとんど”普通”の社会人経験もないまま社会保険労務士になり、今は、コンサルタント、研修…
普通に生活していたら、人間、誰しも多少なりとも「ストレス」を感じるものです。 ストレスがまったくない生活は、逆に良くないという考え方が最近、一般的になっていますが、ストレスとの正しい付き合い方をしらないと、それが原因で、…
落ち込んだときなど、「自分だけダメだ」と思ってしまうことがあります。 でも、自分だけがダメなんてこと、本当はありません。 長所のない人間はいない。 でも、短所、欠点のない人間もいない。 (國分康孝) のです。
「キリがいいところまでやってしまおう」と思いがちですが、 むしろ中途半端なところでやめておく方が、 継続の力になることがあります。