幸福感を増す方法 「3 good things」の薦め
昨日の記事は、「まず自分一人だけでも、しあわせを発せられる人になる」ことが解決策だというところで終わりました。 今日は、自分が「しあわせ」と感じて日々を生きるためにはどうしたらいいか、その方法をお伝えしたいと思います。
昨日の記事は、「まず自分一人だけでも、しあわせを発せられる人になる」ことが解決策だというところで終わりました。 今日は、自分が「しあわせ」と感じて日々を生きるためにはどうしたらいいか、その方法をお伝えしたいと思います。
社労士的な観点で見ると、最近、うつ病で労災認定される件数が増えてきています。 労災認定されるというのは、「会社に責任がある」「仕事に原因がある」と認められたということです。 うつ病自体が増えてきているのかは分かりませんが…
昨日は「人は最善を尽くしている」という記事で、人が思うように動いてくれなくても、それはあなたをイライラさせようとしてわざとやっていることではないはずです、ということを書きました。 そして、どうして自分の望みどおりに動いて…
人が思うように動いてくれな人が自分の思う通りの行動をしてくれなくて、「あー、なんで」と苛々すること、ありますよね? 私も結構あります(ーー;) 表向き、穏やかな人間に振舞うことは、昔より大分上手くなってきたようですが、苛…
昨日は「たまには助けを求めてみよう」という記事を書きましたが、今日は人に助けてもらったあとの話を書きたいと思います。 私も社労士として開業する前は、多くの開業社労士の先輩に会って、色々アドバイスをもらったり、仕事に関わら…
人は何のために行動するのかというと、欲求を満たすためです。 心理学の世界では有名な「マズローの欲求5段階説」というものがあります。 人間の欲求には段階があり、 第一段階……生理的欲求 第二段階……安全欲求 第三段階……社…
コミュニケーションの第1ステップは 「自分と他人は違うと理解し、だからこそ相手の言葉に耳を傾ける」 ということです。 では第2のステップは何か、というと、 「相手を承認する」ことです。 自分と違うけれど、そんな相手を「認…
うつ病から立ち直った女性が、言っていました。 「心療内科に通って、もらった薬を飲んでいたけれど、先生と話をするのは5分くらいで、あまり自分のことを分かってもらった気がしなかった。 そんなとき、思い切って訪ねてみたカウンセ…
小説の話だったか、実話だったのかさえ忘れてしまいましたが、「夜、眠れない」と悩んでいる人を外に連れ出して、周りの家についている灯りを見せ、「この時間に寝ていないのは、君だけじゃないよ」と伝えるというシーンがありました。そ…
最近、本屋に行くと大抵メンタリスト・DaiGoさんの本が1冊は平積みされているように感じます。 私はあまり、心理戦で人を自分の思うままに動かす、みたいな考え方は嫌いなので、そういった系の本は手に取らないのですが、今回は自…