次につながる「何か」を残すことが、継続のコツであり、生き続けるコツでもある
「キリがいいところまでやってしまおう」と思いがちですが、 むしろ中途半端なところでやめておく方が、 継続の力になることがあります。
「キリがいいところまでやってしまおう」と思いがちですが、 むしろ中途半端なところでやめておく方が、 継続の力になることがあります。
行動を起こそうとしても、心のなかに何かブレーキのようなものを感じることがあります。 行動を阻むのは、基本的には「自信のなさ」ですが、過去の失敗や、トラウマが原因になっていることが少なくありません。 このブログでも、「ソリ…
記事も増えてきたので、いくつかテーマごと「まとめ記事」を作ってみることにしました。 その第一弾は「自分の心を満たす」 仕事や人間関係でつまづいたとき、その状況をどうにかしようと思う人が多いですが、一番重要なのは、自分が元…
昨日は「壁の乗り越え方」という記事で、いつも同じようなところで行き詰ってしまうときや、なかなか苦手意識を克服できないとき、その「壁」を乗り越える方法を3つ考えて、書いてみました。 今日は、「その4」を書きたいと思います。…
頑張っているのだけれど思うような成果が出ない。 同じところでいつも躓いてしまう。 苦手意識が取り払えない。 そんなふうに壁にぶつかり、乗り越えられそうもないときもあると思います。 たとえば、〇〇の分野ではそれなりにうまく…
以前、「ストレスの原因は、出来事より考え方かも」という記事で、認知行動療法の話をしました。 簡単にいうと、人が悲しくなったり、腹が立ったり、落ち込んだり、逆に嬉しくなったり、幸せになったりするのは、「出来事」が原因なので…
以前、「敵を味方にする方法」という記事で、お互いがお互いを「問題」と思うのではなく、お互いが実は共通で持っている「問題」を探しだし、それを解決するべくタッグを組むと、いつの間にか「敵」は「味方」になっています、ということ…
昨日、一昨日で、自分の心を自分で満たす大切さについて書いてきましたが、昨年読んだ鈴木真奈美さんという方の本には、面白いことが書かれていました。 自然界の多くは、8:2のバランスで構成されていると言いますが、この8:2の法…
私には弟がいるのですが、その影響なのか、子供の頃は少女漫画ではなく、少年漫画をよく読んでいました。 「キン肉マン」なども好きで読んでいたのですが、同じ作者が、キン肉マンのなかに出てくるラーメンマンを主人公にした「闘将!!…
「職場の雰囲気が良くないとき」という記事で、「まず、自分だけでも変わる」と決意することが大切だと書きました。 そして、一人が発するマイナスの影響が大きいように、一人が発するプラスの影響もばかにできないのです、と。 そして…