本当に正しいことを教えてくれる「自分の体と心の声」を聴く
昨日は、インプットを敢えて減らしてみるということを書きましたが、外から入ってくる情報を減らすことは、自分の思考力を鍛えるためになるだけではなく、自分の体や心の声を聴くのにも役立ちます。 瞑想というのも、外からの情報をシャ…
昨日は、インプットを敢えて減らしてみるということを書きましたが、外から入ってくる情報を減らすことは、自分の思考力を鍛えるためになるだけではなく、自分の体や心の声を聴くのにも役立ちます。 瞑想というのも、外からの情報をシャ…
今週は進みたい方向に意識を向けようということを中心に書いてきましたが、私に、「幸せになるためには、視点や考え方が大切」ということを一番分かりやすく伝えてくれたのが、ひすいこたろうさんでした。 以前も少し紹介しましたが、「…
先月「朝の良い習慣を持つ」という記事を書きました。 昨日の記事で紹介したアンソニー・ロビンズの本を読み返してみたところ、「朝のパワークエスチョン」といわれるものが紹介されていたので、上記の記事の続きとして、ご紹介したいと…
考えてみてください 「最近あった嬉しかったことは何?」 「何をしている時間が、一番楽しい?」 ちょっと考えてみてくださいね。
大きな本屋に行ったときには、写真集のコーナーを時々見ます。 先日、「幸せのしずく」という素敵な写真集を見つけました。 この写真集、平日は会社員として働く女性のアマチュアカメラマンが、趣味で家や庭先で撮り始めた写真をネット…
昨日は「心の栄養をとる(1)」という記事で、 栄養を採る方法には、大きく2つあり、 1つ目は、自分や人からのポジティブな言葉などで心を満たす方法 2つ目は、自分の心を元気にしてくれることを、きちんと定期的にするという方法…
日本に住んでいれば、まず滅多に、栄養失調で倒れたり、亡くなることはありません。 大抵の人は、3食、大体決められた時間に食べ、普段3食の人が2食になったり、2食の人が1食になったら、「お腹が空いた」と感じるものです。 ただ…
おとといの「自尊心を高める(1)」では、なぜ自尊心を高めることが大切なのか、その理由を、昨日の「自尊心を高める(2)」では、自分で自分を批判する心の声を消すワークをご紹介しました。 自分で自分を批判している傾向が強い人は…
昨日の記事で、あと2日「自尊心を高める(もっと自信を持つ)方法」というテーマで書いてきますと予告した通り、今日の記事は自尊心を高める方法の第1弾です 自尊心を高めたり、自信をもっと持ちたいと思っている人は多いと思いますが…
一昨日、「自己主張は悪いことではない」という記事を書きましたが、自己主張できない人の特徴のひとつとして「セルフイメージが低い」ということもあるように感じます。 若い人の場合は、やはり経験が浅いですから、自信を持てなくて仕…