瞑想の効果と深い呼吸について
瞑想習慣が1か月続きました。 何か新しいことを習慣として取り入れた場合、「21日」続けると最初の変化が感じられると言います。 ですので、瞑想も21日過ぎた時点で改めて記事をアップしたかったのですが、ちょっと遅れて4週間や…
瞑想習慣が1か月続きました。 何か新しいことを習慣として取り入れた場合、「21日」続けると最初の変化が感じられると言います。 ですので、瞑想も21日過ぎた時点で改めて記事をアップしたかったのですが、ちょっと遅れて4週間や…
國分康孝さんの「〈自己発見〉の心理学」を読みました。 同じ出来事を経験しても、それがストレスになる人もいれば、ならない人もいます。 同じ言葉を言われても、傷つく人もいれば、傷つかない人もいます。 なぜか? それは「出来事…
落ち込んだときなど、「自分だけダメだ」と思ってしまうことがあります。 でも、自分だけがダメなんてこと、本当はありません。 長所のない人間はいない。 でも、短所、欠点のない人間もいない。 (國分康孝) のです。
セルフイメージは大切です。 「自分で自分をどう扱うかによって、人は他人に、自分をどう扱ってほしいか暗に伝えている」と言われます。 人から軽い扱いを受けたくないと思ったら、まず自分で自分を軽く扱わないことが大切です。 セル…
性格は変えられるけれど、 気質は変えられない。 と言われます。
以前の記事で、私は瞑想が苦手で、どうも長続きしないと書いたのですが、懲りずにまた、「瞑想の習慣を作るぞ」と始めてみました。 それで1週間経ち、少し効果も感じ始めたので、とりあえず「1週間」でどんな変化を感じたか、書いてお…
先週、「エンプティチェアで自分とも向き合う」という記事で紹介した心屋仁之助さんの「「好きなこと」だけして生きていく。」という本。 そのなかの、「好きなことをするには一番嫌なことをする必要がある」という言葉も衝撃的でしたが…
昨日「冷静に相手との対立を解決する方法」という記事で、人との感情的な対立を解決する一つの手法として「エンプティ・チェア」というものを紹介しました。 ただ、このエンプティ・チェアというのは、カウンセリングの現場でもよく使わ…
先週、「モーニング・ページ」を教えてくれた「ずっとやりたかったことをやりなさい」という本をご紹介しましたが、この本の原題は「The Artist’s way」というタイトルで、自分のなかに眠っている「創造性」…
先週は、「瞑想が苦手な人にお薦めな心の鎮め方」という記事で、思い浮かんだことを、とにかく紙に書く「モーニング・ページ」というものをご紹介しました。 モーニング・ページは、瞑想するように、心を鎮めることに役立ちますよという…