病気(心の病気も)になっても、すぐに仕事を辞めないで
私はライターでありながら社会保険労務士でもあり、仕事のために社労士周りの法律の改正などは追いかけています。 だから、労働法とか社会保険制度に関しては、自分の中で「当たり前」になってしまい、誰もが知っているように感じてしま…
私はライターでありながら社会保険労務士でもあり、仕事のために社労士周りの法律の改正などは追いかけています。 だから、労働法とか社会保険制度に関しては、自分の中で「当たり前」になってしまい、誰もが知っているように感じてしま…
最近、「アリとキリギリス」のことを考えます。 まぁ、いわずとしれた有名な童話です。 「夏のあいだ働かずに歌ってばかりいたキリギリスは、冬になって食べるものがなくなり困り、アリに助けを求めましたが……」という話です。 この…
正社員時代は、朝早く出掛けなくてはいけなかったので、朝の連続ドラマ小説は見られなかったのですが、3年少し前に辞めてからのこの6クールくらいは、ほぼ毎日見ています。 6クールのなかの私のベストは「あまちゃん」ですが、「あさ…
先日、本屋で面白い本がないかと物色していて目についた「社員29人以下の会社を強くする50の習慣」という本。この中には、タイトル通り、小さな会社を活性化させるアイディアが50個書かれているのですが、そのなかで、特に面白く思…
先週、厚生労働省の雇用政策研究会が「2030年の労働力推計」というものを発表しました。 その推計によりますと「今後、日本経済が実質ゼロ成長のままで、さらに女性や高齢者の労働参加が進まない場合、就業者数は2014年と比べて…
先日、厚生労働省が公表した「平成24年3月に卒業した新規学卒者の卒業後3年以内の離職状況」によると、大卒の3割強、高卒の4割が3年以内に離職するそうです。 ◆新規学卒者の卒業後3年以内離職率 大学 32.3…
先日、厚生労働省が、育児参加をする男性社員を応援する企業を表彰する「イクメン企業アワード」と、部下の仕事と子育ての両立を支援する管理職を表彰する「イクボスアワード」のグランプリを発表しました。 女性の立場から見ると、まだ…
社労士業界では今、「マイナンバー」に次ぐ重要関心事になっている「ストレスチェック制度」。 今年12月から、企業は今までの健康診断に加え、社員にストレスの有無を判定するためのチェックテストを受けさせなくてはいけないという制…
以前は、「60歳」というのが定年年齢でした(もっと前は55歳だったり、男性は55歳だけれど、女性は50歳、などということもありました)。 しかし、2013年の法改正で、企業は、原則として60歳の定年後も希望者全員を65歳…
最近、日中住宅街にいることが多いせいか、ヤクルトレディをよく見かけます。結構、頼んでいる家があるのでしょうか? 生協の車もよく見かけますが、生協くらい様々な物を扱い、大量の配達があるならともかく、小さなヤクルト数本を配達…