世界がどう見えるかは、人それぞれ

うちの旦那は「ポケモンGO」が始まった頃から、コツコツ続けているのですが、最近うちの息子(4歳)が、旦那のスマホで「ポケモンGO」をすることにはまり始めました。

で、私が保育園の迎えに行くと、「ポケモンGOは(ないのか)?」と言われるので、数週間前に仕方なく、自分のスマホにも入れることにしました。

でもこれ、意外と面白いですね。

夜の人気のない道にも、「ポケモンGO」のアプリを通して世界を見ると、モンスターたちがいるし、うちの近くの公園には、江戸時代からあるという大きな灯篭(?)みたいなものが立っているのですが、ひっそりと建っているその灯篭が、「ポケモンGO」の世界では、モンスターたちが闘うジムになっているのです。

なんか、世界が二面になったような、不思議な感覚を覚えます。

 

以前、ダイビングをしていた頃、「海の中にはもう一つの世界がある」というキャッチフレーズが、とてもいいな、と思いました。

初めて海に潜ったとき、あぁ、私は世界を一つしか知らなかったのだ、と、本気で感じましたし。

 

そんなふうに、世界って、実はすごい多面的なものなのかもしれないな、なんて感じます。

別にアプリを通さなくても、海に潜らなくても、何かちょっと知識が増えただけで、世界が違って見えたりもします(私は運転免許証をとるために勉強したとき、一つ世界が変わったような気がしました。……ま、新しく標識の意味を知った、と言うだけですけどね(笑))。

 

よく、コミュニケーションの話でも、
「自分と相手が見ているのが同じものであっても、見え方は違う」
と言われます。

見え方は違うから、「分かれ」と思うだけでは不十分で、きちんと伝えようと思って伝えないと、想いは伝わらない、と。

 

そんなふうに見え方の違いは、デメリットになることもありますが、世界を広げるメリットにもなるのかもしれません。

 

なんて真面目なことを書きながら、頑張ってモンスターを捕らえ、ジムでコツコツ戦わせているこの頃です。

 

※こういう軽い話も気軽に書こうかと思い、「日々のこと」「日々の気づき」というカテゴリーを作ってみました。読む人にはあまり関係ないかと思いますが、私の気分です。

 

★プレゼント中!★
このブログのエッセンスをぎゅっと凝縮した
「しあわせに生き、しあわせに働くための 10のステップ」プレゼント中!
→ http://vitarals.com/post_lp/mag

執筆者:遊部 香(あそべ かおり)

文章を書いたり、写真を撮ったりしています。

現在は、『凪~遊部香official site~』で主に活動中。

>> 詳しいプロフィール
>> メインサイト「凪」