疲れやすい人へのアドバイス:取りに行かずに、来るのを待ってみよう

以前、肩こりがつらかったとき、「体を楽にする」ことをテーマにした本を何冊か読んだ。

こういうストレッチをするといいという本にも良いものがいくつかあったけれど、

「背中に羽が生えたようにイメージする」

など、イメージで体を楽にするように働きかける本も、なかなか興味深かった。

 

なかでも、心に残ったのは、こんな感じの文章。
(すでに本を手放してしまい、正確な文章も、本のタイトルも分からず……なのですが)

疲れる人は、自分から取りに行っている。

たとえば、物を見るときに、自分から「見に行く」から疲れる。

そうではなくて、映像が目に入ってくるのをただ受け取る、という意識を持てば、疲れない。

 

はっとした。

 

確かに、パソコンのモニターなども、「見よう」と力が入ってしまうから、頭が前に出て、首に変な感じに頭の重さがかかって、肩こりになる……。

それより、頭を背骨の上にきちんと置いたまま、光が目に入ってくるのを、ただ受け取ればいい。

 

心の疲れの原因も……

上記は体の疲れの話だけれど、心が疲れやすい人にも、同じことが言えるのかもしれない。
自分のことを良く見せたくて、口を出す。

自分の形勢が不利にならないか不安になって、反論する。

などなど……。

 

そうでなくて、

なるようになるさ、と、自分の陣地でどっしり構えていたり、

批判されても、人から良く思われなくても、自分の価値は変わらないと動じなかったりすれば、

多分、疲れない。

 

ま、程度問題で、あまりに達観して、つねに人と距離を置いているのも淋しいですが……

 

でも、「疲れやすいなぁ」と思う人は、

「自分が出ないですむところは、出ずに、様子を伺っていよう。

必要な情報や出来事は、こっちまでやってくるから」

というくらいの意識で構えてみると、疲れやすさは減るんじゃないかな。

 

★プレゼント中!★
このブログのエッセンスをぎゅっと凝縮した
「しあわせに生き、しあわせに働くための 10のステップ」プレゼント中!
→ http://vitarals.com/post_lp/mag

執筆者:遊部 香(あそべ かおり)

文章を書いたり、写真を撮ったりしています。

現在は、『凪~遊部香official site~』で主に活動中。

>> 詳しいプロフィール
>> メインサイト「凪」