人からの評価が気になったり、人に自分の意見を語りたくなる理由

自分自身とのつながりが強くなり、自分の内側にある力に気づけるようになると、どんどん、「外側」のことが遠く感じられるようになる。

 

それって、「ひきこもる」とか悪いことじゃなくて、「心に余裕ができる」ということ。

Contents

人に意見を否定されたとき

以前は、人が自分と違う意見を口にしたとき(特に自分が意見を言ったあとに「自分はそうじゃなくて……と思う」とか言われたとき)、

反射的に「でも」と反論したり、実際に反論しないまでも、反論したくなることが多かった。

 

でも最近は、反射的に反論することはなくなった。

まず、「へぇ、この人はこう考えるんだ」ということを冷静に聞き、

たとえ相手がちょっと攻撃的な感じであっても、

「なんでこの人は、攻撃的な口調なんだろう」と考えられるようにもなってきた。

 

ま、年の功っていうのもあるのだろうけれど、それとは別に理由があるとしたら、

今の私は自分自身を無条件に認めているから、

なのだと思う。

 

人の評価によって価値は変わらない

以前は、人に「そうだよね」「その考え方いいね」とか言ってもらわないと不安だったから、人にも同意や共感を求めていた。

 

でも、

「人にどう思われようが、評価されようがされまいが、自分自身の価値は変わらないよね」

ということが分かってくると、

人からの評価とか、同意とか、共感に以前ほど価値を置かなくなる。

 

もちろん、共感してもらえたら嬉しいというのはあるし、自分の出した意見を「いいね」と言ってもらえるなら、それに越したことはないのだけれど、

自分の考えや想いを否定されても、自分がその考えや想いを大事だと思ったら、大事にすればいいだけ。

 

ま、仕事上で出したアイディアが上の人に否定されれば、実現できずに終わっちゃって悲しい、ってこともあるだろうけれど、

でも、そのアイディアはまたどこかで、いつか生きるかもしれないし、そのアイディアが採用されようが、されまいが、あなたの価値に変わりはない。

そのアイディア自体の価値にも変わりはない。

 

人の評価や反応に振り回されるのは、自分の力を人に渡してしまうこと

だからね、最近思うのは、

人からの評価や反応が気になったり、人からの反論が気に障ったりしたときには、

「あ、自分は今、力を失っているな。自分の力を人にあけわたそうとしてしまっているな」

と自覚するといいんじゃないかな、ということ。

 

私も、やっぱり一生懸命に書いた文章を否定されたら凹むけれどね、

でもそういうとき、「やっぱり自分はダメだ」と思うんじゃなくて、

「ここで落ち込んでいたら、力をさらに失うことになるぞ」って考える。

 

ダメだと言われて、「あぁ、ダメなんだ」と思ったら、そこ止まりだけれど、

「いや、でも自分はやっぱりこれに価値があると思う」と信じられれば、

人にもその価値が分かるようにもっと磨こうと思えるし、

結果的に、「外側」の世界も動かす力になると思うんだよね。

 

7つの習慣』の「私的成功は必ず公的成功に先立つ」という言葉は有名だけれど、

本当の意味で「成功」するためには、自分の内側を整えること、自分自身の力に自分自身で気づくことが、まずは欠かせない要素なんじゃないかと思う。

そして自分の内にある力に気づいたら、それを簡単に人に渡さないこと。

 

★プレゼント中!★
このブログのエッセンスをぎゅっと凝縮した
「しあわせに生き、しあわせに働くための 10のステップ」プレゼント中!
→ http://vitarals.com/post_lp/mag

執筆者:遊部 香(あそべ かおり)

文章を書いたり、写真を撮ったりしています。

現在は、『凪~遊部香official site~』で主に活動中。

>> 詳しいプロフィール
>> メインサイト「凪」