「しあわせに自分らしく働いている“素敵な仕事人(起業家)”」の共通点から見えてきた、しあわせに働くヒントその6は、
蓄えるために稼がない。
というか、
稼ぐために稼ぐわけじゃない。
というか、なんというか、お金との付き合い方にも、ヒントがありそうな気がしました。
Contents
お金は循環させるために稼ぐ
ジャンボさんはインタビューで、こんなふうに語っていました。
それから、さわとんはブログでこんなことを書かれていました。
起業して良かったか、起業するときに不安はなかったかというような話で、「結果として、起業して良かった。やりたいことができるし、人とのつながりも広がり、深まったし……」みたいな流れで
でもさわとんは、問題なく妻トンと生活しているわけで、これはいわゆる「お金持ちになれたわけではないけれど」ということだと思うんですよね。
さわとんのブログやfacebookを見ていると、驚くほどの頻度で人のイベントやセミナー、講座に参加しているようですし(私がやや引きこもりがちだから、そう思うだけなのかしら……)、レコーディングをしてCDを1000枚作ったり、ライブ会場を借りてライブをしたりしています。
もちろん、そうやって動いて、たくさんの人とつながる中で、仕事が生まれ、お金も生まれているのだと思いますが、さわとんを見ていて思うのは、「お金を循環させているなぁ」ということなんです。
蓄えるのは不安だから。たくさん稼ぎたいのは自信がないから
新聞やニュースでは、年金制度は破たんするという話があったり、老後に必要なのは〇千万円の備えだとか、子供の教育費には〇千万円かかるとか、「もっと備えておかないと、あとで大変ですよ」という警告ばかり目にする気がします。
また、以前も書きましたが、社労士の開業講座などではよく「目標は年収2000万円」とか「時給は1万円以上に設定しましょう」というようなことも聞いてきました。
でも、そんなふうに考えるとき、「本当に自分に必要なのはいくらなのか」という視点が抜け落ちてしまっているように思います。
人間、生活するためには、ある程度のお金は、当然、必要です。
だから、それくらいは稼がないといけないし、ある程度は将来の収入の増減を考えて、備えておくのも必要です。
でも明らかに「目標年収2000万円!」というとき、それは「生活に必要かどうか」の考え方じゃないんですよね。
そこには他者の目がある気がします。
という。
私も、以前は自分が自分の力でいくら稼げるかが、自分の価値につながる気がしていました。それで、自分の「時給」がいくらになっているのか、かなり気にしていたりしました。
でも、そんなの意味がないですよね。
必要なのは、自分が心地よく過ごせるだけの金額が自分の手元に残り、必要だと思うものに「投資」できる余裕を持てること。そこに、他者の目なんて、関係ないはずです。
それに、「必要なら稼げる」という自信があれば、むやみに蓄える必要もないんですよね。
自信があれば、お金も時間も投資できる
先日のソングレターアーティスト・安達さんのインタビューでは、
「キラキラしているか(for you か)
ギラギラしているか(for me か)」
で人を見分けているという話がありましたが、
以前は営業もしないとと思って、異業種交流会で名刺交換もしたりしたけど、ああいう場は、自分も含めて、ギラギラした人ばかりで、あまり意味がなかったな。
今は、徹底的に目の前の人のために何ができるか考えるだけで、営業はしていないけれど、それでうまくいっている。
と自身の経験も語ってくださいました。
私も同じような経験をしてきました。でも、異業種交流会では「ギラギラ」した人になってしまった安達さんも、本当は徹底的に「for you」なキラキラした人なんです。私も、自分で言うのもなんですが、「人から搾取してやろう」なんてタイプではありません。
でもなんで、そういう場に行き、ギラギラした営業をしていたかというと(ま、私は結局逆にギラギラした営業の餌食になり、消耗して、逃げ出したタイプですが)、最初は自信がなかったからだと思うんですよね。
「自分のやっていることは人に喜んでもらえることだから、焦らずに活動していれば、その良さが伝わっていくだろう」と余裕が持てれば、ちょっと仕事が減ったときには、次のことを考える時間に充てたり、ボランティア的に誰かのために何かしたりする時間にできる。
そして、ちょっと余分にお金が稼げたら、それを未来の自分やこれから挑戦する人へ投資できる。
最近、人のイベントにお金を払って参加したり、フリーランスを始めたばかりの知り合いに仕事を頼むというのは、「投資」みたいなものだな、と思うんですよね。
大学時代、芥川賞作家の三田誠広先生の講義を受けていましたが、三田先生はこんなことを言われていました。
〇〇とか(たとえば村上春樹とか、東野圭吾とか)既にベストセラーになっている人の本なんて買う必要ありませんよ。
お金を出して買うなら、まだ有名になっていないけれど、この人はいい、これから伸びるぞと思う人の本を買ってあげてください。
この言葉、とても心に残っています。
まとめ:しあわせに自分らしく働くために、お金は循環させよう
私も最近、「投資」というか「応援としてお金を使うこと」をちょっと意識し始めました。
自分の仕事がすごい順調なわけでもないのに、人の応援なんて……と思わなくもないですが、でも、そんなふうに思う必要なんて、きっとない。だってみんな、「フラット」に平等だから(しあわせに自分らしく働くヒント【3】参照)!
お金の循環、考えてみませんか?
★しあわせに自分らしく働くヒント【7】に続く……
お金をもっと集められれば、チャレンジしたい人の援助もできる。