自分の心を満たす方法:ほめ日記をつける

昨日、「ほめ達」の話を書きましたが、まず自分で自分の心を満たすための「ほめ」でしたら、「ほめ日記」がお薦めです。

もう5年くらい前になるかもしれませんが、結構売れた本です。

知り合いも実際にやってみて、「家族に優しくなれた気がする」と言っていました。

今日は「ほめ日記」とは何か? 「ほめ日記」はどうやって書くといいのかについて、書いてみたいと思います。

Contents

同じ日記を書くのなら、自分をほめよう

1冊の本になっている「ほめ日記」ですが、言っていることはとても単純で、

「毎日、自分をほめる日記をつけましょう」

ということです。

たとえば普通に日記を書くと、

今日は、人身事故に巻き込まれて、大変だった。会社には5分遅刻した。そのあとA社の人と打ち合わせをしたけれど、話がまとまらず、また来週も引き続き話し合いをすることに。

などとなってしまう日もあるでしょう。

なんかうまく行かず、疲れた日っぽいですね……。

そんな日も、「ほめ日記」だとこんなふうに書けるわけです。

今日は、人身事故に巻き込まれ、電車は遅れるし、混んでいるし、大変だった。でも、それでもめげずにちゃんと会社に行った、私ってすごい!

会社には5分遅れたけれど、それでもA社の打ち合わせまでに慌ててメールチェックをし、大事な用件は終わらせたし、なかなか頑張っているよね。

A社の人とは、議論白熱。意見がなかなか合わず、結論は出なかったけれど、必要な条件をきちんと伝えられたし、相手の要望も理解しようとした私もよくやったと思う。

同じ大変な一日でも、こんな日記を書いてから眠れたら、軽い達成感を覚えて眠りにつけそうですよね。
(ちなみに「ほめ日記」は夜がいいという指定はなく、書くのはいつでもいいそうです)

「ほめ日記」の本には、もっと具体的な「ほめるポイントの探し方」や、ほめ日記の効果が書かれていますので、気になった方は、是非、手に取って、実際に読んでみてくださいね!




ほめ回路が強化される!

この「ほめ日記」の本には、Q&Aが最後についているのですが、ひとつ印象に残ったものがありました。

それは「ほめ日記をやめたら、(思考の癖が)元に戻ってしまいますか?」という問いに対する回答。

答えは、「戻らない」そうです。一度、ほめる部分、プラスの部分に目を向けられるように癖がつくと、日記を書かなくても、日々、物事の良い面を探せるようになる、と。

確かにそうかもしれませんね。

また、自分を上手く褒められるようになると、「ほめの回路」が太くなり、人に対してもほめるポイントが見つかりやすくなる、とも書かれていました。

これも同感です。

まとめ:ほめ日記をつけてみよう!

人から認められたり、感謝されたりしても嬉しく、心は満たされますが、人に頼っている限り、自分の心の壺は満たされたり、満たされなかったりしてしまいます。

だからこそ、毎日自分で自分をほめる習慣を持つといいですよね。

自分の心を満たす方法にはいろいろあります。下記はこのブログの人気ナンバーワン記事です。

自分の心を満たす5つの方法

★プレゼント中!★
このブログのエッセンスをぎゅっと凝縮した
「しあわせに生き、しあわせに働くための 10のステップ」プレゼント中!
→ http://vitarals.com/post_lp/mag

執筆者:遊部 香(あそべ かおり)

文章を書いたり、写真を撮ったりしています。

現在は、『凪~遊部香official site~』で主に活動中。

>> 詳しいプロフィール
>> メインサイト「凪」



2 件のコメント