イライラしたとき、まず真っ先に考えるべきこととは?

昨日は「人は最善を尽くしている」という記事で、人が思うように動いてくれなくても、それはあなたをイライラさせようとしてわざとやっていることではないはずです、ということを書きました。

そして、どうして自分の望みどおりに動いてくれないのか、冷静に分析することで、対策がとれるかも、とまとめましたが、人の行動によって、自分がイライラしてしまうとき、もう一つ、意識しておきたい大切なことがあります。

それは、本当にあなたがイライラするべきことか考えてみようということです。

つまり、言い方を変えると、「問題を持っているのは誰か?」を明確にしようということです。

どういうことか、これから解説します!

 

イライラさせられる、ではなく、イライラしている

相手が思うように動いてくれない→私がイライラする

この場合、実は問題を持っているのは、「私」です。

たとえば、重要な会議にいつも一、二分遅刻してくるAくんがいて、Aくんのその遅刻にイライラしている「私」がいるとします。

Aくん自体も、「時間に間に合わせようとしているのですが、どうしても間に合わないのです」と、遅刻してしまうことを深刻に受け止めていて、改善したいと思っているなら、Aくんも問題を持っていることになります。

しかし、A君自身は「別に一、二分遅れたところで、大したことじゃないんじゃない」と思っているとしたら、心理学的にいうと、問題を持っているのは、イライラしている「私」なのです。

快適でない感情(イライラとか、悲しみとか、怒りとか)を抱いてしまっているとき、「相手に自分がイライラさせられている」と思うのではなく、まずは「相手の行動を見て、自分がイライラしている」と、主語を明確にすることが大切です。

 

なぜ自分はイライラしているのか?

そして、主語が明確になれば、今現在の問題は、「A君が遅刻すること」ではなく、「A君の遅刻を見て、自分がイライラしていること」になりますから、問題の対処法も変わってきます。

イライラするのが、「A君が遅刻を繰り返すことで、会社をクビになってしまうのではないかという不安から来ている」のでしたら、A君に「そんなに遅刻を繰り返していたら、会社からの評価も悪くなると思うけれど、それについては、どう考えているの?」と訊いてみるといいでしょう。

そうではなくて、A君の遅刻によって会議の終了時間が遅くなり、会議が結果的に長引くのが不快だということでしたら、A君が来なくても「始めましょう」と会議を始めることは可能なのか考える、A君の遅刻だけでなく様々な要因で伸びる会議を短縮するために「会議の終了時間を決める」というルールを会社に提案してみる、など、もっと生産的な解決方法も見えてくるかもしれません。

感情の原因を自分にあると認めることが、イライラなど、負の感情から自由になるための一番の近道です。

 

★プレゼント中!★
このブログのエッセンスをぎゅっと凝縮した
「しあわせに生き、しあわせに働くための 10のステップ」プレゼント中!
→ http://vitarals.com/post_lp/mag

執筆者:遊部 香(あそべ かおり)

文章を書いたり、写真を撮ったりしています。

現在は、『凪~遊部香official site~』で主に活動中。

>> 詳しいプロフィール
>> メインサイト「凪」



1 個のコメント